ホームページより息子様からお問い合わせをいただきました。
高齢のお母様が一人で暮らしている賃貸アパートでゴミ屋敷になってしまったとのこと。
お母様が入院することになり、札幌に在住の息子さんが久しぶりに帰省すると部屋中が物で埋めつくされていて、驚いたそうです。
ここ数年、息子さんは家に入る機会もなくまさか母の家がゴミ屋敷状態となっているとは思ってもいなかったとびっくりされていました。
高齢のお母様がこの部屋で一人で暮らすには健康上良くないため、すっきりきれいな状態で過ごせる部屋に戻します。
退院は2週間後なので、早めに対応してほしい要望にも応えます。それまでに作業を終わらせます。
ほぼ処分対象ですが、不用品の中から利用できる衣類、家具、家電などは取り置きし、荷物を搬出後に全体クリーニングを行うことになりました。
間取りは3DK。全ての部屋がモノで溢れかえっており、床は見えなくて足の踏み場がありません。
生活用品や大量の衣類、食品が腐敗した生ごみ類など、長年溜まったゴミが踏み固められて何層にもなっている不衛生な状態の部屋です。
息子さんと事前に打ち合わせを行い、残す物をスタッフと共有し、ゴミ屋敷といわれる状態でもしっかり仕分け作業を行います。
まずは玄関から居間を片付けて、スペースを空けます。
予想以上にゴミが踏み固められていて、カチカチになったゴミを熊手やスコップを使い、ほぐして袋に詰めてを繰り返しどんどん作業を進めていきます。
排泄物を含んだ使用済オムツが大量にあり、トイレが糞で塞がってしまいオムツで用を足したであろう形跡見られました。
寝室に関しては、物が天井近くまで積みあがってしまっていて、寝室に入れない状態です。
汚染のダメージが少ない家具や新品の衣類、小型家電などまだ使えそうな物は少しあったので取り置きしました。
ほぼ処分対象でしたが、お母様が退院した後に再度使えるものはなるべく残すようにしました。
今回は物量が多く、また駐車場も狭く廃棄物を置くスペースが少なかったため、3日間に渡り搬出、処分を行いました。
物を搬出後は部屋全体のクリーニングを行います。
床は固まった埃や液体、紙類がこびりついていて、水回りはトイレは汚物が付着、風呂はカビ汚れなど蓄積した汚れがありました。
清掃後、床は裸足でも歩けますし水回りもキレイになって通常使用できるくらいに仕上げて引き渡しです。
今回のように大量に物が溜まってしまい汚くなった部屋でもライフケアにお任せください。
ご依頼者様のご要望に応えるよう誠心誠意対応いたします。